日本の観光地・宿東北の観光地・宿

東北地方の美味いもの 「ひっつみ汁」


 ひっつみ汁は岩手県中央部から青森県南東部にかけてに伝わる郷土料理です。出汁を張った鍋に野菜や鶏肉をいれ、「ひっつみ」と呼ばれる小麦粉を練ってねかせた生地をちぎって入れたもの。このひっつみはすいとんともよく似ているがひっつみの方が若干生地が薄くワンタンの皮を少々厚く丈夫にしたような食感となっています。
 なおこのひっつみ汁は地域によって味が様々で、遠野市をはじめとする北上盆地周辺では鳥の出汁を、岩手県北では川ガニで出汁を、青森県南東部では平ガニと呼ばれる海に住むカニで出汁をとるのが一般的とされています。
 
ひっつみ汁

ひっつみ汁の具。具はその地方によって様々だがネギとキノコ類はどの地方でも入れる定番メニューのようだ。またひっつみそのものは箸でつまんでもちぎれることもなく歯ごたえがしっかりとしたものとなっている。
ひっつみ汁


ひっつみをちぎって鍋に入れるところ。このように具を「ひっつまんで」鍋に入れることからひっつみ汁の名前がついたと言われています。なおひっつみはなかなか火が通りにくく一般のご家庭で作る場合は失敗することもよくある。
ひっつみ汁とひっつみ
岩手県北のひっつみ汁

二戸市を中心とした岩手県北部のひっつみ汁の味は川ガニで出汁をとったさっぱり風味。汁にはカニの身も入っており一度食べたら忘れられない味。

二戸市のひっつみ汁
遠野市のひっつみ汁

遠野市のひっつみ汁は地鶏で出汁をとったもの。その出汁はラーメンのように濃厚で、伝承園を訪れた際に隣でひっつみ汁を食べていたカップルも「品の良いラーメンみたい。麺入れたらそのまま食べれるわね」と話をしていた。
遠野市のひっつみ汁
ひっつみ汁のルーツ
 岩手県から青森県にかけての地方ではひっつみをはじめとしたいわゆる「粉物」の文化が根強くいきづいています。これは冷涼な北国の気候にヤマセと呼ばれる冷たい季節風の影響が相まって米がほとんど育たなかったからです。数年おきにやってくる飢饉の時に人々を救ったのがヒエ、アワ、蕎麦、小麦といった冷害にも強い脱穀類で、自然とこれらの脱穀を色々加工し食す文化が育まれてきたのです。あのB級グルメの火付け役となった「せんべい汁」もこれら粉物文化の賜です。他にも栄養価満点の五穀米、蕎麦を薄くのばした蕎麦はっとなどこの地方独特の粉物文化が根付いています。これらは地元の料理店で食べることができるほか、スーパー等でも販売されているのでお土産に買っていくこともできます。
ひっつみ汁が食べられるおすすめスポット一覧
遠野市とはこんな所です 東北の観光・宿 遠野市ってどんなところ?
八戸市 二戸市 遠野市 南部町


     
著作権情報