日本の観光地・宿北海道の観光地・宿函館市
北海道の宿

函館 旅行記「大船遺跡」


 大船遺跡は今から5000〜4000年ほど前の縄文時代中期の集落跡です。集落は大船川沿いの高台に形成されており盛土遺構からはマグロ、鯨、アザラシ、鮭、牡蠣などの魚介類のほかヤマブドウ、栗、トチといった木の実が見つかっており、長年に渡り自然と共存した豊かな生活をすごしていたことが分かっています。なお遺跡には展示館が隣接しており、大船遺跡を中心とした城門遺跡群を紹介しています。


地図で場所を確認する
 
中空土偶

大船遺跡で発掘された中空土偶。縄文時代後期のものとされ、東北地方北海道で一般的に見られる妊婦の特徴デザインした土偶となっている。

大船遺跡の中空土偶


中空土偶の顔。この土偶は内部が空洞になっていることから「中空土偶」と呼ばれており、昭和50年に畑仕事をしていた地元の方が偶然見つけたもの。良好な状態で見つかっており北海道初の国宝に指定されている。
大船遺跡の土偶
復元模型

発掘された住居跡をもとに復元された竪穴住居。住居跡は現在まで100あまりの住居跡が見つかっており、地中の古い地層にはまだまだ住居跡が埋まっていると考えられています。
大船遺跡の復元模型
竪穴住居跡

大船遺跡の竪穴住居跡。大船遺跡の特徴としては竪穴住居が他の遺跡に比べると規模が大きく地中部分にも深く堀込まれている点(大の大人の背丈以上に掘られている)があげられるそうです。
大船遺跡 竪穴住居跡
函館市のおすすめスポット一覧
函館ってどんなところ? 夜景 市場 トラピスチヌ修道院 五稜郭と五稜郭タワー 元町 函館とはこんな所です
函館山 八幡坂 函館市電 旧函館区公会堂 湯の川温泉
函館ハリストス正教会 立待岬 摩周丸 カトリック元町教会 ベイエリア
外人墓地 大船遺跡 レンタサイクル フェリー


     
著作権情報