日本の観光地・宿北海道の観光地・宿野付半島・尾岱沼
北海道の温泉・旅館・ホテル・宿

野付半島 旅行記「ホッカイシマエビ」


 北海シマエビは北日本やオホーツク海を中心に生息するエビですが、尾岱沼は北海シマエビがすみかとするアマモが多く繁茂し北海シマエビの一大漁場となっています。尾岱沼における北海シマエビの漁はアマモを傷つけないように打瀬舟とよばれる帆を張った舟で行われ、白い帆を張った打瀬舟が浮かぶ光景は尾岱沼の風物詩となっている。
 漁期は春の6月中旬〜7月中旬と秋の10月中旬〜11月中旬。このうち春の解禁時は「えびまつり」が行われ、茹でた北海シマエビの即売会が開催されます。また春秋の漁期間中は尾岱沼漁協の直売センターで新鮮な北海シマエビを購入することができます。 
 
北海シマエビ

ホッカイシマエビの漁期は春秋あわせて2ヶ月間。その為鮮度が求められる躍り食いは現地でしか味わうことができないが、旬の時期に訪れてもなかなかお目にかかることはできない。。
北海シマエビ
浜茹で

ホッカイシマエビの主な食べ方は塩ゆで。尾岱沼漁港で即売されているのもほとんどが塩ゆでされたもの。塩ゆでとはいえ味は鮮度が命であり、尾岱沼で水揚げされた北海シマエビはすぐさま塩ゆでされ出荷される。
北海シマエビの浜茹で
打瀬舟

尾岱沼の打瀬舟。打瀬舟は尾岱沼の貴重な資源であるアマモを傷つけないようにエンジンを持たず風力により推力を得る昔ながらの舟。春と秋に見られる打瀬舟によるシマエビ漁の光景は尾岱沼の風物詩となっている。
尾岱沼の打瀬舟
 
野付半島及び尾岱沼周辺のおすすめスポット一覧
尾岱沼・野付半島ってどんなところ?  野付半島・尾岱沼の観光・宿 尾岱沼、野付半島とはこんな所です 
野付半島のトドワラ 尾岱沼 野付半島原生花園 尾岱沼温泉 観光遊覧船
ネイチャーセンター 標津サーモン科学館 フラワーロード 道の駅「おだいとう」 ふれあいキャンプ場
ホッカイシマエビ        
 
著作権情報