北野天満宮ってどんなところ?



北野天満宮  「天神さん」の名前で親しまれている北野天満宮は学問の神様と敬われている「菅原道真」を祀ったお社、天満宮の総本社です。参拝に訪れた際に目に飛び込んでくる豪華な社殿は豊臣秀頼が造営した桃山様式の建物です。学業の神様だけ会って合格祈願に訪れる学生さんたちの姿が絶えません。


北野天満宮 観光案内


拝観料 拝観時間


拝観料
 境内自由。ただし25日に公開される宝物殿は300円必要。この他梅苑、もみじ苑の見学には各600円が必要。

拝観時間 
 5:00〜18:00(冬は5:30〜17:30)無休
※天神市が開かれる毎月25日の縁日には境内のライトアップが行われ、宝物殿も開放されます。  


御霊信仰

 菅原道真公は903年に左遷先の太宰府で無念の死をとげ昇神しますが、彼の没後、京都で災害が頻発し、また政敵で道真公を左遷した藤原氏の実力者が相次いで怪死する事件も相次ぎ、これらが道真の怨霊の祟りとして恐れられるようになりました。
 942年に右京七条の巫女、多治比文子(たじひあやこ)に道真から「北野に社殿を造り自分を祀るように」との御託宣があり道真の霊を鎮めるため当初、文子の庭に瑞垣を造り祀っていましたが、北野の朝日寺の僧、最鎮に相談し、天暦元年947年に現在の地に祀るようになったのです。このように非業の死を遂げて死後に祟りを及ぼした人の霊を祀るのを御霊信仰(ごりょうしんこう)といい、他に有名な御霊神としては新皇を称し関東の地でクーデターをおこし死後も怨霊として猛威をふるった平将門や桓武天皇を苦しめ京都へ遷都するきっかけをなした早良親王などがいます。



北野天満宮と刀剣ブーム

髭切 北野天満宮は御神刀、約80振りを所有しています。これらの刀剣は戦国時代に武運長久を祈願したものや刀工が技の上達を祈願したもののほか、御祭神菅原道真公の霊験で力を封じようと収められた魔剣や妖刀もあるといわれ重要文化財に指定されている刀剣も5振りほどあります。学問の社にこれほどの刀剣が納められているのも驚きですが、近年は人気オンラインゲーム「刀剣乱舞」に登場するキャラクター(刀剣)「髭切」も所蔵してあることからファンからの問い合わせ等が相次ぎ、刀剣展も開催されています(フラッシュを焚かない場合に限り撮影も可)。


北野天満宮 おすすめの季節・観光ベストシーズン


 学問の神様だけ会って北野天満宮が一番賑わうのが受験シーズンをひかえた年末年始。この時期は学業祈願の為に多くの人が参拝に訪れるので、一般の方は逆に行くのはひかえた方がよいかもしれません(学業成就のご利益効果に参拝時期は関係ありません)。その上で北野天満宮お勧めの季節が梅が咲く早春と紅葉の季節。梅と紅葉は北野天満宮を代表する見所のひとつで、訪れるにはお勧めの季節となっています。また梅の季節は見事な光景の他にほのかに梅の香りも漂い特にお勧めのシーズンとなってます。


北野天満宮周辺の宿泊施設をさがす


 京都府京都市を中心とした旅館・ホテル等の宿を予算に合わせて選べます。
温泉 旅館 ホテル 宿


駐車場



京都の観光地一覧


京都市 清水寺 金閣寺 京都八坂神社 祇園 嵐山・嵯峨野 銀閣寺 東福寺 平安神宮 南禅寺 大原三千院 龍安寺 比叡山 伏見稲荷大社 貴船神社 鈴虫寺 二条城 平等院 北野天満宮 下鴨神社 三十三間堂 醍醐寺 上賀茂神社 東寺 知恩院 天橋立 京都のパワースポット