日本の観光地・宿>東北の観光地・宿>青森県の観光地・宿 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
深浦町の夕日 |
深浦町(千畳敷海岸)の見どころ 歩き方深浦町は青森県の西に位置する観光スポットです。 西に日本海、東に白神山地、そして南は秋田県に接しています。キャッチフレーズは「夕日が近い町」。ちなみに「ブサかわ犬わさお」が住んでいたのもこの地域です(正確には隣の鰺ヶ沢町)。この地域は観光地としての知名度はあまり高くはないですが個人的には一押しのおすすめスポットです。特に夏の時期のロケーションは最高でお気に入りスポットとなっています。 有名な観光名所としては千畳敷海岸と十二湖などがありますが、青森県西海岸のうつりゆく風景も旅の旅情を誘います。 観光ルートは海沿いを走る国道101号線の一本道です。全ての観光名所、景勝地が国道沿いもしくは国道からのアクセスとなります。わさおが住む鰺ヶ沢町から秋田県との県境にある「道の駅はちもり」。この区間はまさに黄金ロードといっても過言ではないスポットとなっています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
深浦町(千畳敷海岸)へのアクセス・駐車場情報・観光に要する時間 ・深浦町 千畳敷海岸へのアクセス、行き方 深浦町は青森県の西海岸にある風光明媚な観光地。主要な国道は海岸線を走る国道101号線。主な観光地はすべて国道沿い、もしくは国道からのアクセスになるので道に迷うことはまず無い。ただし近くに高速道路や空港、新幹線は整備されていないので深浦町の訪れるには少々時間を要する。なお深浦町の観光キャッチフレーズは「不便な旅もいいじゃないか」。また深浦方面へのアクセスについては別途「十二湖へのアクセス・行き方」も参考にしてみて下さい。 ・交通(千畳敷海岸まで) 秋田自動車道(琴丘能代道路) 能代南ICより約2時間。 東北自動車道 浪岡ICより約2時間10分。 青森市中心部から車で約2時間30分。 秋田市中心部から車で約3時間。 弘前市中心部から車で約2時間20分。 ・観光に要する時間(所要時間) 十二湖を含めた深浦町全体を観光するには1日はほしいところ。なお千畳敷海岸の観光には30分ほど。周囲の海岸ではキャンプや海水浴、海釣りが楽しめる。 ※深浦町を組み込んだ青森県の観光モデルコースは別途「青森空港」「大館能代空港」及び「弘前駅」「新青森駅」「秋田駅」のページを参照。 ・駐車場 国道沿いに点在する観光地のほとんどに無料の駐車場が整備されている。 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
深浦町の観光ベストシーズン 深浦町の観光ベストシーズンは新緑の5月から紅葉の11月の間。海と山が近いので特に夏場の7月、8月はお勧め。また冬は暖流の流れる日本海に面している為、冬でも比較的暖かい地方ではあるが十二湖へ通じる道等は通行止めとなり、やはり不便さは感じる。ただし冬場に見られる千畳敷海岸の向かいの断崖から流れる水が凍りつく事によって出来る氷柱のカーテンは圧巻。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
このホームページ「日本の観光地・宿」について 「深浦町(千畳敷海岸)の観光・宿」は制作者達が実際に訪れた観光地・温泉の写真や感想の他に、その地方の観光団体等から提供された写真・資料を基に作成しています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||