日本の観光地・宿>北海道の観光地・宿 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
宗谷岬 |
稚内市(宗谷岬)の見どころ 歩き方稚内はロシアが不法占拠している北方領土をのぞけば日本最北の地となる地域です。この為「日本最北の地」と名の付くものが市内中至る所にあり、特に宗谷岬や日本最北の鉄道駅である稚内駅は有名スポットで鉄道利用者のみならず、ライダーや自転車旅行者も集まる人気の地域です。一番の観光スポットはなんといっても北海道最北の岬である「宗谷岬」です。光景を楽しむというよりは記念の意味を込めて訪れる人が多いような気もしますが間違いなく稚内地域で一番観光客が立ち寄るスポットです。 また稚内港は利尻島や礼文島へのフェリー乗り場もあり、これら離島巡りの旅もおすすめで、稚内周辺には主立った観光地が無いので、観光コースに利尻、礼文巡りを組み込む観光客も多いようです。個人的にもせっかく最北の地まで来たのだから、離島に渡って時間の許す限り楽しんで行くのが稚内観光の王道だと思います。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
稚内市(宗谷岬)への交通・アクセス・駐車場情報・観光に要する時間 ・稚内市(宗谷岬)へのアクセス・行き方 稚内市へは道央自動車道の終点である士別剣淵ICを降りた後、国道40号線を北に向かって走るとたどり着く。士別剣淵ICからの距離は約230kmで所用時間は5時間ほど。他に稚内空港やJR宗谷本線を利用する方法もあるが、最北の地だけあり、アクセスには時間を要する。 ・交通(稚内市中心部まで) 道央自動車道 士別剣淵ICより車で約5時間 稚内空港から車で約25分 札幌市からJR宗谷本線に乗り約5時間 ・観光に要する時間 宗谷岬を中心とする市内観光には半日あれば十分だが、わざわざ時間をかけて本土最北の地まできたからには海の幸を堪能しながらゆっくりしていってもらいたい。また港からは利尻島や礼文島へのフェリーが就航しており、離島巡りをするのも一案。 なお稚内港から利尻島、礼文島方面へ出港するフェリーについては別途「稚内フェリー」を参照。 ※稚内市を組み込んだ北海道(道北)の観光モデルコースは別途「稚内空港」「紋別空港」の各ページを参照。 まだまだあります稚内市周辺の観光名所 1.稚内市開基百年記念塔:市内随一のビュースポット。 2.稚内公園:稚内市の歴史が刻まれた公園。 3.稚内市立ノシャップ寒流水族館:日本本土最北の水族館。 4.稚内副港市場:日本本土最北にあるレトロな雰囲気漂う市場。
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
稚内市(宗谷岬)の観光ベストシーズン 稚内地方の観光ベストシーズンは6月から9月にかけて。この時期はサロベツ原野の原生花園や利尻島、礼文島の花畑の花が満開になる。また冬場は日本最北の地だけあり寒さが厳しいが、冬の時期に最北の地に立ちたいと訪れる観光客は意外と多い。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
このホームページ「日本の観光地・宿」について ・「稚内市(宗谷岬)の宿・観光・見所」は制作者達が実際に訪れた観光地・温泉の写真や感想の他に、その地方の観光団体等から提供された写真・資料を基に作成しています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||