鎌倉の見所・歩き方



鎌倉の大仏  鎌倉は中世の1185年頃〜1333年までの約150年間、日本の政治の中心だった所で、武士による独自の文化を育んできた都市です。太平洋戦争時の空襲を免れ、古都保存法により開発が制限されていることから昔ながらの町並みがそのまま残され、年間二千万人もの観光客が訪れる日本を代表する観光都市として発展し、各リサーチ会社が行う住みたい街アンケートでは常に上位にランクインする所でもあります。
 歩き方については別途「鎌倉散策」で紹介していますが、狭いようでいて広いのが鎌倉の街。道路事情が悪いことから車で数ある観光名所を巡るのは難しく徒歩やレンタサイクル、公共交通機関での移動となります。また見所はいくつかのエリアに集中して分かれていますから、自分が旅してみたいエリアまで公共交通機関で行き、そこから旅を始めるスタイルが一般的です。 


公式HP鎌倉市観光協会


鎌倉ってどんなところ?


鎌倉旅行 主な見所は?

 源頼朝が街造りを開始してから800年以上もの歴史をもつ鎌倉。見所も多数ありますが、初めて訪れる人にとって絶対外すことのできない所といえば「鎌倉大仏」「鶴岡八幡宮」「長谷寺」「建長寺」の4箇所。鎌倉に初めて行くけどどこに行けばいいか分からないという方はこの4箇所を押さえておくとよいでしょう。また他にも見所はたくさんありますが、それらは別途「鎌倉 観光案内地図」で紹介しています。


観光所用時間

 鎌倉の街は大きくわけて「北鎌倉」「鎌倉駅周辺」「金沢街道」「長谷・由比ヶ浜」「材木町・大町」といった5箇所ほどのエリアに分けることができます。これら各エリアの観光所用時間は約半日となっており、1日で巡ることが可能なエリアは2箇所となります。仮に1回の旅行で鎌倉の見所を全て巡ろうとすれば0.5日(半日)×5箇所≒3日で2泊3日ほどの所要時間となります。


鎌倉五山とは

 鎌倉観光の際によく耳にするのが「鎌倉五山第○位」という言葉。これはどういう意味を持っているのでしょうか?
 五山とは禅宗のひとつである臨済宗の寺院の寺格をいい、鎌倉幕府 五代目執権 北条時頼により制度化されました。
 この目的は寺を格付けし、幕府が任命した住職を上位の寺に順に昇任することにより幕府の管理下に置こうとするところにあり、時代によって順位や寺は変わりましたが、最終的には最高寺格として京都の南禅寺がおさまり、京都と鎌倉の両方に五山が置かれました。
 なお鎌倉における五山は上から順に建長寺−円覚寺−寿福寺−浄智寺−妙法寺となっています。


トンビに注意?

 鎌倉の街を歩いているとよく目にするのが「トンビ注意(夕方特に狙われます)」の張り紙。主に小町通りや若宮大路といった鎌倉駅周辺の店先に張られています。そしてなにかと思い空を見上げてみると空中を旋回しているトンビの多さに驚かされます。鎌倉はテイクアウトグルメが有名なところ。カップに入ったシラス飯や油揚げで巻いたシラスご飯など多くの観光客が美味しそうなものを手に持ち食べながら歩いていると後ろからトンビにやられてしまうというわけです。なお実際にトンビの被害に遭われた方のお話では突然重低音の風切音がすぐ頭の上で響いたかと思った瞬間、食べ物を盗られてしまうのだそうです。
 筆者は実際の被害には遭っていないのですが、鎌倉でテイクアウトグルメを楽しむときは空から食べ物が見えにくい所で食べた方がよさそうです。


鎌倉通の遊び方

 鎌倉という街は前述してあるとおり三方を山の尾根に囲まれていますのでいわゆる「尾根道」と呼ばれる旧道・廃道がまるで蜘蛛の巣のように張り巡らされています。このうち有名な旧道は鎌倉のハイキングコースとして色々紹介されており、休日ともなれば多くの観光客で賑わいます。しかし鎌倉通の方に言わせると有名な旧道よりも廃道となりいまにも消滅しそうな道にこそ魅力があるというのです。これらの消滅しそうな道は鎌倉の緑の中を通っており森林浴を楽しみながらハイキングできますし、道の先はどこに通じている分からない場合も多く、それがまた魅力だというのです。「行き先の分からない道」と聞けば不安を覚えるかもしれませんが、道を外れればすぐに市街地ですし、公共交通網の発達している鎌倉の街です遭難してしまうなんてことはありません。
 皆さんももしいくつかのハイキングコースをすでに制覇しているのであれば、一度消滅寸前の旧道を歩いてみてはいかがでしょうか? 


鎌倉のグルメ・イベント


グルメ

鳩サブレー
 鶴岡八幡宮の鳩をモチーフにした鎌倉生まれの銘菓。明治の創業当時から変わらぬ味を今に伝えています。


丸焼きタコせんべい
江の島 タコせんべい 江ノ島を紹介するサイトやテレビでは必ずといってよいほど紹介される人気のせんべい。タコを高温でプレスしたもので「あさひ本店」で販売されており江ノ島記念に立ち寄る人が多く常に行列ができています。

湘南シラス
生シラス カタクチイワシ等の稚魚のシラス。鎌倉がある湘南周辺はシラスの産地で特に生シラスは傷みやすいので他では食べられない貴重な味となっています。

祭り・イベント

ぼんぼり祭
鎌倉 ぼんぼり祭り 毎年8月の立秋の前日から9日まで行われる祭で夏の祓いである夏越祭や立秋祭などが行われる鎌倉夏の風物詩です。

例大祭
鎌倉 例大祭 毎年9月に行われる鶴岡八幡宮の例大祭。3日間にわたり鎌倉で培われた神事が行われます。

鎌倉 おすすめの時期・ベストシーズン


 鎌倉は別名花の古都と言われるほど花が美しい街です。特にアジサイやツツジといった春から初夏にかけて咲く花の名所は数多くあり、アジサイなどが見頃をむかえる6月は多くの人で賑わいます。また夏は鎌倉を含めた湘南、江ノ島方面が一番賑やかとなる季節ですが、鎌倉観光という観点から考えると炎天下のなかでの鎌倉散策となりますし、周辺道路や江ノ電をはじめとした公共交通機関も非常に混雑し、筆者自身あまりよい思い出はないので個人的にはおすすめしません。


鎌倉周辺の宿をさがす


 神奈川県鎌倉を中心とした温泉・旅館・ホテル等の宿を予算に合わせて選べます。

温泉 旅館 ホテル 宿




神奈川県の観光地 一覧


江の島 江ノ島水族館 鎌倉 鎌倉大仏 鶴岡八幡宮 報国寺 銭洗弁天 長谷寺 大涌谷 箱根湯本 箱根神社 寒川神社 川崎大師 八景島シーパラダイス 横浜中華街