日本の観光地・宿>東北の観光地・宿>秋田県の観光地・宿 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 八望台から見た戸賀湾 |
男鹿半島の見どころ 歩き方男鹿半島は男鹿国定公園に指定されているとともに、日本百景に選定されている東北地方の景勝地です。中世は北前船をはじめとする日本海航路の拠点として発展しナマハゲをはじめとする男鹿地方独特の民俗文化も育まれてきました。男鹿半島は海沿いに入道崎、水族館がある戸賀湾、八望台、五社堂が、内陸部にはなまはげ館や真山神社、男鹿半島を一望できるビュースポット寒風山があります。これらを効率よく巡るには車による移動が一番便利で寒風山をはじめとする内陸部を回った後、入道崎に出て海沿いを南下していくとよいでしょう。もちろんその逆でもかまいませんが、八郎潟方面からそのまま海岸沿いを走行する場合(男鹿半島北側)は道路標識が分かりにくく苦労するかもしれません。なお南の秋田方面から来る場合は道に迷うことなくアクセスすることができます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
男鹿半島への交通・アクセス・駐車場情報・観光に要する時間 ・男鹿半島へのアクセス・行き方 男鹿半島は秋田県の北西部の日本海に突き出た半島、近くを通る主要国道は101号線と7号線。最寄りの高速道路のインターは秋田自動車道の「昭和男鹿半島IC」と琴丘能代道路の「八竜IC」。男鹿半島へアクセスしている国道101号線は北部の能代方面からくる場合、道が入り組んでいて少々分かりにくいので注意が必要。なお男鹿半島の地図については別途「男鹿半島の地図」を参照。 ・交通(男鹿半島入道崎までの時間) 能代市中心部から車で約1時間30分。 秋田市中心部から車で約1時間30分 秋田空港から車で約2時間 ・観光に要する時間 男鹿半島は観光名所が広範囲に多数あるので全て観光するには丸1日必要。 ※男鹿半島を含めた秋田県の観光モデルコースは別途「秋田空港」「大館能代空港」及び「秋田駅」の各ページを参照。 ・駐車場 男鹿半島の各々の観光名所には大規模な無料駐車場が設けられている。 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
このホームページ「日本の観光地・宿」について 「男鹿半島の観光・宿・見所」は制作者達が実際に訪れた観光地・温泉の写真や感想の他に、その地方の観光団体等から提供された写真・資料を基に作成しています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |