日本の観光地・宿>東北の観光地・宿>秋田県の観光地・宿 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() たつこ像 |
田沢湖の見どころ 歩き方田沢湖は秋田県仙北市にある東北地方を二分する奥羽山脈の麓にある湖で、水の色は碧色をしている日本で最も深い湖です。周辺にはキャンプ場やレジャー施設が多数ありアウトドアーやサイクリングを楽しむ観光客が多いのが特徴のひとつです。また湖には「辰子姫」の伝説が伝えられており、この伝説は八郎潟や十和田湖に伝わる伝説とも密接に繋がり「3湖伝説」ともいわれています。田沢湖は近づいていくと道路脇を流れる川の水の色が次第に碧色に変化し湖に近づいてきたことを実感することができます。湖に出たらとりあえず一周してみるとよいでしょう。観光スポットはたつこ像、御座石神社、遊覧船乗り場がある春山地区の3箇所です。御座石神社の奥にはたつこ姫ゆかりの美貌成就のスポットがありますが、急な石段を登ることとなるので覚悟しておいて下さい。またお土産店や食事処は上記の場所全てにありますが、一番規模が大きいのは春山地区です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
田沢湖への交通・アクセス・駐車場情報・観光に要する時間 ・田沢湖へのアクセス・行き方 田沢湖は秋田県の仙北市にある湖。秋田市と岩手県の盛岡市のほぼ中間点に位置するが距離的には盛岡市からのアクセスの方が短く時間も早い。また主要な国道は46号線で国道沿いを走っていると道路標識が出ているのですぐに分かる。 ・交通 東北自動車道盛岡ICより車で約1時間10分 秋田県秋田市より車で約1時間40分 JR田沢湖駅より羽後交通バス 所要時間約15分 秋田空港より「あきたエアポートライナー」を利用。所要時間約1時間20分 ※田沢湖のバスについては別途「田沢湖のバス」を参照。 ・観光に要する時間 湖を車で観光しながら一周する場合、約2時間程かかる。遊覧船や食事等を考慮すると半日はほしい。また湖のすぐ近くにはたざわ湖スキー場や乳頭温泉郷の他、有名な観光地である八幡平や角館などがあるのであわせて観光すると便利。 なお遊覧船については別途「田沢湖 遊覧船」を参照。 ※田沢湖を含めた秋田県の観光モデルコースは別途「秋田空港」 「いわて花巻空港」及び「盛岡駅」「大曲駅」「秋田駅」の各ページを参照。 ・駐車場 春山には大規模な無料駐車場が、その他御座石神社周辺にも無料駐車場が整備されている。 ・田沢湖に来たら是非立ち寄ってもらいたいお勧めランチ ハーブガーデン及びはちみつ屋 ・キャンプ場:別途「田沢湖のキャンプ場」を参照 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
田沢湖の観光ベストシーズン 田沢湖の観光ベストシーズンは春の新緑から秋の紅葉にかけての期間で、この時期は観光の他サイクリングやキャンプ等を楽しむ人も多い。また冬場の田沢湖は閑散としているが、スキー場がある周辺の田沢湖高原では雪祭りが開催され、近隣の乳頭温泉郷は湯治客で賑わう。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
このホームページ「日本の観光地・宿」について 「田沢湖の観光・宿・見所」は制作者達が実際に訪れた観光地・温泉の写真や感想の他に、その地方の観光団体等から提供された写真・資料を基に作成しています。またメールによる問い合わせや掲示板への書き込みはトップページよりお願いします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |