袋田の滝 駐車場一覧
袋田の滝には専用の駐車場はありませんが、滝から1kmほど離れた所に町営の無料駐車場が2箇所(合計で270台駐車可能)ほど整備されています。
この他袋田の滝周辺に行くとお土産店が軒を連ねているエリアがあり、そこでも有料ですが駐車場が開放されています。
本ページではこれら袋田の滝 及び周辺の駐車場についてご紹介していきます。
※本ページに記載されている情報については変更されている場合もありますので、ご利用の際は必ず現地の表記をご確認ください。
無料駐車場
地図中 @A
前述してあるとおり2箇所整備されている町営の駐車場で、それぞれ滝まで1キロ(徒歩で10分ほど)の場所に第1駐車場が(50台)、滝まで1.2キロ(徒歩で15分ほど)の場所に第2駐車場が整備されています(220台)。GWや紅葉シーズンといった混雑が予想される時は袋田の滝へ近づくほど混雑するので、多少離れていても無料駐車場が空いていたらさっさと駐車して徒歩で移動した方が無難です。
営業時間 24時間
有料駐車場
前述の無料駐車場をすぎると後は有料駐車場エリアとなります。有料駐車場は大きく分けてお土産屋さんの駐車場と民間の有料駐車場があります。
根本 駐車場
地図中 B
お土産屋さんが立ち並ぶエリアの入り口付近にあるのが「滝の駐車場 根本」です。袋田の滝までは徒歩で5分ほどの所にあり道路からも分かりやすい所にある駐車場です。
駐車料金 1日 500円
収容台数 40台
お土産屋さんの駐車場
お土産屋さんの駐車場は多数あるので地図上には記載しておりませんが、根本駐車場から袋田の滝までの間に複数箇所あります。駐車料金は300円〜500円が相場となっており、以前はお店で食事をしたり買い物をしたら無料になっていたと記憶しているのですが、先日現地の方に確認したところ現在はすべて有料になっているのだそうです。
お土産屋さんの駐車場は袋田の滝へ徒歩ですぐという近さが魅力ですが、駐車スペースが道路に接して狭かったりする場合もあるので、利用する際には事前に頭の片隅に留め置いておいて下さい。
袋田の滝周辺の駐車場は閑散期の平日であれば、できるだけ滝近くまで行き空いている駐車場に駐めてしまうのも一案ですが、基本的に混雑時は滝に近づくほど駐車場が混雑し道路も渋滞していますので、早めに車を駐車してしまった方が無難です。
仮に混雑時に渋滞を我慢して先に進んでも、駐車場は満車の可能性が高いですし、引き返す時も渋滞でなかなか前に進めずストレスを受けることとなります。この為、混雑時は滝から少々距離がありますが手前の無料駐車場が空いていたらさっさと駐車してしまったほうが無難です(220台収容可能な第2駐車場から滝まで約1.2km 15分)。
なお参考までに実際に筆者が連休時の10時頃に袋田の滝を訪れた時は50台収容の第1駐車場は満車で、第2駐車場は若干余裕がある状態でした。
袋田の滝 筑波山 鹿島神宮 大洗磯前神社 常陸国出雲大社