日本の観光地・宿>東北の観光地・宿>岩手県の観光地・宿>龍泉洞 | |||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
洞内の光景 龍泉洞入り口付近。洞内の床は水たまりこそないが濡れていた。また天井は高く、頭をぶつけるような低い箇所は無い。ただし洞内の高低差は大きくこの先の地底湖周辺の階段は急勾配なうえ鍾乳洞からしみ出た水で滑りやすくなっているので注意が必要。 ![]() |
龍泉洞内の鍾乳石。ライトの加減で青緑に見える。洞内では小さいが奥深く続く鍾乳洞の穴がたくさん見る事ができ、なかにはコウモリが生息している穴もある。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||
夏場の光景 夏場の龍泉洞の全景。県道から見た光景。隣の紅葉時の光景と見比べてみて下さい。ちなみに右方向に県道を進んでいくと、安家洞等の鍾乳洞を通り、最後は三陸海岸に出る。 ![]() |
秋の光景 秋口の龍泉洞の全景。県道から見た光景。隣の夏場の光景と見比べて見て下さい。左側の山が宇霊羅山でこの山中に龍泉洞及び地底湖がある。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||
摩天楼 龍泉洞内を折り返しての帰り道。摩天楼と呼ばれる辺りの光景。床には木の板が敷き詰められ歩きやすくなっている。鍾乳石は天井高く連なっており摩天楼と呼ばれるゆえんだ。 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
![]() |