日本の観光地・宿>北海道の観光地・宿>世界遺産 知床 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
知床クルーズ(知床クルージング) 知床半島への先端部には一般の観光客は立ち入ることができず、クルージングによる海上からしか見ることができない。最先端の知床岬まで行くコースはウトロ港から出港し3時間45分のコース。運が良ければ巨大なマッコウクジラなどがジャンプする光景やシャチの群れなども目撃することができます。 ![]() |
カムイワッカの滝 知床クルーズ(クルージング)から見たカムイワッカの滝。海上の遊覧船からの光景だが、この辺りまでは陸路からも行ける。一般の人が立ち入る事ができる最終地点で近くには「カムイワッカの湯の滝」という温泉の滝もある。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
知床半島の奇岩 知床クルーズ(クルージング)からみた知床半島西岸の光景。このような奇岩や洞窟を眺めるのは大型の観光船ではなく、岸辺まで近づくことができるクルーズ船が一番よい。 ![]() |
知床クルーズ(クルージング)から見た知床の光景。切り立った断崖の下に洞窟がみえる。知床半島にはこのような洞窟がたくさんあり、知床クルーズの観光目玉の1つとなっている。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
知床連山 知床クルーズ(クルージング)から眺めた知床連山。知床半島は標高1661mの羅臼岳を最高峰とする約70kmの峰峰が続き、これらを称して「知床連山」という。 ![]() |
知床半島 海から眺めた知床半島。知床半島には人の手つかずの大自然が残されており、貴重な動植物達の宝庫。この為知床半島先端部には一般の観光客は立ち入ることができず、間近で体感するには知床ネイチャークルーズを利用するしかない。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |