報国寺の見所・歩き方



報国寺 竹林 報国寺といえば竹寺ともよばれ鎌倉随一とも称される本堂裏の孟宗竹の美林が有名です。創建は足利家時(足利尊氏の祖父)で、鎌倉幕府が滅んだ翌年の1334年に天岸慧広(てんがんえこう)を開山にむかえ、かつては鎌倉公方方足利家、関東官僚上杉家の菩提寺として栄えました。報国寺の見所といえばまず「竹林」を思い浮かべますが、釈迦如来像が安置されている本堂には、作家 川端康成が「山の音」を執筆した際の机も残されています。また苔が美しい寺としても知られ他には春の桜や冬の水仙なども楽しめます。  これらは山門から本堂、そして竹林まで続く一本道の参道沿いにありますので、参道をそのまま歩いてくれば全て見ることができます。


※本サイトに記載されている内容については変更されている場合もありますので、ご利用の際は必ず現地の表記をご確認ください。


公式HPhttp://www.houkokuji.or.jp/

問い合わせ先→0467-22-0762


料金(拝観料)・参拝時間


参拝時間 9:00〜16:00 

休み 年末年始6日間(12/29〜1/3)

料金 拝観は無料。ただし竹林拝観は200円



観光所用時間(拝観時間)


 報国寺の参拝に要する時間は30分ほどですが、本堂奥には孟宗竹が群生する竹林があり、この竹林は時間によってその表情を変化させ趣ある光景を楽しませてくれますので、もし時間が許すのであれば散策路をゆっくりと歩いていただきたいと思います。


座禅


 禅宗である報国寺では昭和34年より一般の方も参加できる「坐禅会」が毎週日曜日午前7時30分より迦葉堂(かしょうどう)で行われています(予約不要)。

内容
トイレをすませ受け付け→袴に着替え→15分2セットの座禅→境内に出て「歩く座禅」→座禅25分(本番です)→般若心経の読経→お粥とお茶を頂く。

 筆者は実際に参加したことはないのですが仏教の作法にしたがったかなり本格的な座禅会となっています。ただしテレビでよく見る「棒でピシャリ!」ということはないそうです。 なお参考までに報国寺公式HPに記載されている「お願い事項」を以下にご紹介します。

お願い(報国寺公式HPより)
 ある程度厳しい坐禅会ですので、多少覚悟を持ってお越しください。
 なるべく動きやすい服装でお越しください。

開催時間 8:00〜10:30
※7:30の時間厳守。途中での退場及び参加はトイレも含め原則不可。

参加費用 志納


報国寺おすすめの時期 ベストシーズン


 上述してあるとおり鎌倉報国寺といえば竹寺と呼ばれるほど竹が有名なお寺です季節。この竹がもっとも葉を生い茂らせ一般的に見頃といわれているのが秋です。またあまり知られてはいませんが報国寺は境内の桜も見事で桜の時期は竹と共に桜も楽しめ個人的にはおすすめです。なお竹は春に筍を生やした後、初夏になるといったん落葉してしまいます。落葉した竹林はまるで針の山のようで味気ない光景となりますので、この時期は避けるようにしましょう。


報国寺周辺の宿をさがす


神奈川県鎌倉を中心とした温泉・旅館・ホテル等の宿を予算に合わせて選べます。

温泉 旅館 ホテル 宿




神奈川県の観光地 一覧


江の島 江ノ島水族館 鎌倉 鎌倉大仏 鶴岡八幡宮 報国寺 銭洗弁天 長谷寺 大涌谷 箱根湯本 箱根神社 寒川神社 川崎大師 八景島シーパラダイス 横浜中華街