日光東照宮の駐車場 一覧
2023年03月10日
日光東照宮がある日光山内から日光駅にかけては無料駐車場も含めていくつかの駐車場が整備されており、連休や紅葉シーズンといった混雑が予想される期間は臨時の駐車場も開放されています。本ページではこれら日光東照宮
及びその周辺の駐車場について料金や住所・所在地、各駐車場の特徴などをご紹介していきます。
※本ページに記載されている情報については変更されている場合もありますので、ご利用の際は必ず現地の表記をご確認ください。また無料でも距離が離れすぎていたり、収容台数が数台で観光客が利用するには現実的ではない駐車場の紹介は割愛しています。
目 次
無料駐車場
日光市営上鉢石駐車場
日光市役所日光行政センター
日光市大谷川河川敷駐車場
有料駐車場
東照宮大駐車場
日光山輪王寺第2駐車場
西参道第1・第2駐車場
日光二荒山神社駐車場
神橋 駐車場 市営 日光御幸町 第1・第2 駐車場
市営 JR日光駅前駐車場
予約可能な駐車場
臨時駐車場
混雑について
まず最初に誰もが気になる日光東照宮周辺にある無料駐車場をご紹介していきます。
地図中 ①
日光東照宮から歩いて数分という好立地にありながら料金が無料ということで、ある意味日光東照宮及びその周辺でもっとも有名な駐車場のひとつで、平日でも比較的早い時間帯から混雑していることが多いです。
住所 栃木県日光市上鉢石町
1101-2
料金 無料
営業時間 24時間
収容台数 約40台
地図中 ②
元々は名前が示すとおり総合支所(行政センター)で、以前は土日祝限定で駐車場が無料開放されていましたが、御幸町の新日光庁舎へ移転したことから土日祝日に限らず平日も無料で利用できるようになりました。目印は大正時代に建てられたレトロ調の特徴ある建物で、文化庁の登録有形文化財になっているそうです。
住所 栃木県日光市中鉢石町999
料金 無料
収容台数 約
25 台
地図中 ③
日光山内からみて日光駅よりもさらに遠くにあり、日光東照宮までの所要時間は徒歩で約30分ほど。遠いからといって日光山内へバスなどで移動すると無料駐車場の意味がなくなるのであまり実用的ではないとは思うのですが、料金が無料であることや日光駅から日光山内まで続く門前町をブラブラ歩いて散策したいという方にはお勧めと思い本項でご紹介してみました。
住所 栃木県日光市宝殿66
料金 無料
営業時間 24時間
収容台数 50台
本項では有料の駐車場をご紹介していきます。有料だけあって日光山内の主要な名所に近く、規模は小さいながらも「タイムズ」のように予約可能な駐車場もあります。
地図中 ①
日光東照宮の専用駐車場で収容台数が200台と規模の大きな駐車場で、観光バスなどの大型車両も駐車可能です。ただし公式HPによると「(大型車両は)駐車台数に制限あり。7日前までに要予約。土・日・祝祭日、特別な行事のある日は駐車不可」となっています。
住所 栃木県日光市山内
料金 1回 600円
営業時間 24時間
収容台数 200台
地図中 ②
ごく僅かの差ではありますが日光東照宮に最も近い駐車場です。この為有料ながら前述の「東照宮大駐車場」とならんでもっとも混雑する駐車場となっており、ハイシーズン時は入庫待ちの車で周辺道路が渋滞することもあります。ちなみに「第1駐車場」はバス専用の駐車場となっています。
住所 栃木県日光市山内1350
料金 1回 500円(普通車)
営業時間
4月~10月 8時30分~17時
11月~3月 9時~16時
収容台数 100台
地図中 ③
その名の通り参道沿いにある駐車場で、お土産を購入したり食事したりする場合に便利です。地図では分かりにくいですが、駐車場の脇に階段があり直接日光山内に行くこともできます。
住所 栃木県日光市安川町2-47
料金 1回 510円(普通車)
営業時間 24時間
収容台数 第1駐車場 73台 第2駐車場 140台
地図中 ④
日光山内では一番奥に位置し、名が示すとおり日光二荒山神社にもっとも近い駐車場です。日光東照宮にも近く、意外と便利な駐車場ですが大通りから狭い一本道の上り坂を通ることとなるので、混雑時は身動きがとれなくなることもあり注意が必要です。
住所 栃木県日光市山内2302-1
料金 1回 500円(普通車)
営業時間
4月~10月 8時~17時
11月~3月 8時~16時
収容台数 50台
地図中 ⑤
橋脚が無い構造で日本三大奇橋にひとつに数えられている「神橋」を渡った先にある駐車場。隣接している小杉放菴記念日光美術館を利用すると60分無料となります。日光東照宮の参道までは距離にして約550m、所要時間は徒歩10分ほどとなります。
住所 栃木県日光市山内2388-3
料金 1回 510円(普通車)
営業時間 24時間
収容台数 60台
地図中 ⑥
日光山内と日光駅のほぼ中間に位置する駐車場。分かりにくいうえに日光山内から距離があるせいか(日光東照宮の参道まで約1300m・徒歩15分)、筆者の知る限りではいつ見ても空いている駐車場です。駐車場そのものは区画が広く使いやすいです。
住所 栃木県日光市御幸町521
料金 1回 510円(普通車)
営業時間 8時~17時(出庫は24時間可)
収容台数 第1駐車場 76台 第2駐車場 30台
地図中 ⑦
日光駅前に整備されている駐車場です。2時間で100円と10時間以内の使用であればもっとも安い有料駐車場となります。日光山内まで約2300m、所要時間は徒歩で30分ほどとなります。普段は観光客というより、地元の駅利用者がよく利用する駐車場です。
住所 栃木県日光市松原町4
料金
6時~20時 120分/100円
20時~6時 1回/100円
※最初の30分無料
営業時間 24時間
収容台数 35台
日光東照宮周辺では収容台数は少ないながらもTimesの駐車場が数件営業しており、事前の予約が可能となっています。24時間営業で最大料金設定は月~金に限り6時間300円が標準となっていますが、もしご利用をご検討している場合は直接
予約専用タイムズB-Timesのサイトでご確認下さい。
日光東照宮周辺では初詣や連休、紅葉シーズン時など混雑が予想される時に臨時の駐車場を開場することがあります。臨時駐車場は日光霧降スケートセンター駐車場・680台、日光小学校校庭・160台の2箇所で(
地図中 P )、開場時は日光山内までシャトルバスも運行されます。
この臨時駐車場の開場については「
日光市観光協会公式サイト 」にて開場日時をご確認下さい。また日光訪問当日に開場している場合は現地の誘導員が教えてくれたり誘導してくれることもあります。
日光東照宮及びその周辺の駐車場は平日でしたら特に問題なく駐車することが可能ですが、土日祝日は昼過ぎ頃になると日光山内周辺の駐車場を中心に満車となることもしょっちゅうで、大型連休や紅葉シーズン時などは午前中の早い時間帯から周辺道路も含めて激しく混雑します。
このような混雑を避けたいという方は、日光山内の寺院は朝8時から開門しますので少々早めに訪れ混雑し始める前に駐車してしまうのが一番です。また駐車場は日光山内に近いところから満車となっていく傾向がありますので、割り切って最初から日光山内から少々離れた場所にある駐車場に駐車してしまうのも一案です。
なお混雑時は誘導員の方も随所に出動してますし、場合によっては臨時の駐車場も開場されますので、もし現地にて渋滞に巻き込まれたら下手にウロウロせず現地の誘導員の指示に従うのが一番賢い選択だと思います。
日光東照宮 足利織姫神社