きみまち阪の恋文神社と恋文ポスト

恋文の聖地きみまち阪には「恋文ポスト」や「恋文神社」をはじめとした恋愛成就のスポットがいくつかあり恋人達の聖地といわれていますが、本ページでは「恋文ポスト」や「恋文神社」を中心としたきみまち阪県立自然公園をマップと共にご紹介していきます。
※本ページに記載されている情報については変更されている場合もありますので、ご利用の際は必ず現地の表記をご確認ください。
きみまち阪県立自然公園はきみまち阪山頂を含む広い地域を指しますが、実際に人々が観光で訪れるのは第1広場周辺ですから、本サイトでも第1広場を中心にご紹介していきます。
第1広場
地図中 @

きみまち阪公園の第1広場入り口付近の光景。芝生が広がり行楽客や家族連れの憩いの場となっています。眼下には国道7号線と米代川が広がり、道沿いの桜やツツジは春になると満開となり訪れる人達を和ませてくれます。

こちらは春の第1広場の光景。桜の時期や紅葉の時期はこの第1広場で色々なイベントが催される。特に格安の値段で振る舞われる地鶏の鍋はお勧め。地鶏の鍋はイベントの時期にきみまち阪でしか食べることができません。
恋文ポスト
地図中 A

恋文ポストはきみまち阪の第1広場にある投函すると恋が実ると云われているポストです。
ポストに手紙を投函すると郵便局員がちゃんと回収し、二ツ井地区の消印がされ相手に届けられます。
恋文神社
地図中 B

恋文神社は第1広場の北側にある二本の夫婦杉の間に鎮座している小さい祠。カップルで願うと夫婦になれるといわれており、参拝するカップルは後を絶ちません。
地図中 C

恋文ギャラリー(写真右)は2014年10月にきみまち阪 第1広場に開設された過去に行われた恋文コンテストの作品が展示されているギャラリーです。従前までは恋文神社近くに建てられていたのですが、新たに移転改装し再展示を始めたものです。
またきみ恋カフェ(写真左)は従前より第1広場にあるカフェで、ウッドデッキからの眺めが人気のスポットです。メニューは米粉パンやクッキー、蕎麦、薬膳風カレーなどが用意されています。
きみまち恋文ギャラリー
開館時間 午前9時〜午後4時(冬期間休業)
入 場 無料
きみ恋カフェ
開館時間 午前10時〜午後3時 (ランチは午前11時〜午後2時)
定 休 日 火曜日(祝祭日の場合は営業、イベント期間中は毎日営業)
きみまちの鐘
地図中 D
きみまちの鐘は第1広場の一番奥まった所にあるハート型の鐘です。「恋人同士で鳴らせばずっと一緒にいられる」といわれており、恋人達に人気のスポットとなっています。
