日本の観光地・宿東北の観光地・宿青森県の観光地・宿種差海岸
岩手県の宿

種差海岸の花々


 種差海岸は北東北の冷涼な地区に位置することから、一般的な海浜植物の他に通常平地では見られない高山植物も自生している珍しい海岸です。これらの花々の群生地は2011年に発生した東日本大震災の大津波に飲み込まれましたが、現在は元気にきれいな花を咲かせ、四季折々の光景を見せてくれます。

春の花:アズマキク、アサツキ、サクラソウ等
夏の花:オオウバユリ、オオハナウドオオハナウド、スカシユリ、ニッコウキスゲ、ハマナス、ノハナショウブ等
秋の花:ハマギク、リンドウ、アオモリアザミ等
 
種差海岸の旅
ニッコウキスゲ

ニッコウキスゲは通常高山で見られる植物だが、北東北地方では種差海岸をはじめとした海岸部や湿原で見ることができる。種差海岸におけるニッコウキスゲの見頃は6月中旬。


種差海岸のニッコウキスゲ


種差海岸のニッコウキスゲとノハナショウブ。所々黄色く見えるのがニッコウキスゲの花で紫色の花がノハナショウブ。どちらも種差海岸では主に風通しが良く日当たりも良い斜面によく見られるが個体数はニッコウキスゲの方が多いように感じた。
ニッコウキスゲ
ハマナス

ハマナスは北海道東北地方といった冷涼な地域に多く分布する植物。海岸の砂地を好んで自生するが、観賞用として栽培されることも多い。種差海岸におけるハマナスの見頃は6月下旬。
種差海岸のハマナス


種差海岸のハマナス。南国を思わせるような赤い花を咲かせている。種差海岸では遊歩道沿いの砂地に多く自生しているが、海水浴場の区間では植栽されている所もある。

種差海岸遊歩道のハマナス
ハマヒルガオ

ハマヒルガオは日本全域に自生する典型的な海浜植物。アサガオをはじめとしてほとんどの種類が蔓性なのに対してハマヒルガオはほふく性で砂の上を這い伸びていく。

種差海岸のハマヒルガオ


種差海岸のハマヒルガオ。日当たりの良い砂浜に群生している。なお種差海岸ではハマヒルガオ群生地の後背部にある林にツキミソウが群生している場合が多く、植物同士でもちゃんと棲み分けがなされているようです。
ハマヒルガオ
種差海岸の自然と東日本大震災
 2011年3月に発生した東日本大震災による津波は種差海岸にも押し寄せ、たくさんの花々が自生している砂浜や芝を飲み込んでいきました。この為、無事に花々が花を咲かせてくれるかどうか心配されたのですが、個体数こそ若干減ったものの2011年からちゃんと花を咲かせてくれたのです。そして異変は次の年から現れ始めました。自然の花々の楽園である種差海岸にも「外来植物」が侵入し以前から悩みの種となっていたのですが、津波の翌年から外来植物の姿が見えなくなったのです。種差海岸は昔から何度も津波の被害を受けてきた所です。その種差海岸で子孫を残すには津波や高潮に対する耐性を持っていなければならず、耐性を持っていない外来植物は一掃されてしまったと考えられています。甚大な被害を及ぼす大津波も見方を変えれば自然の浄化作用という一面を持っているのかもしれません。
種差海岸のおすすめスポット一覧
種差海岸とはどんなところ? 種差海岸の観光・宿 種差海岸とはこんな所です
三陸復興国立公園 遊歩道 鮫角灯台 葦毛崎展望台 中須賀(釜の口)
大須賀海水浴場 種差海岸の光景 種差海岸の花々 周遊バス及び駐車場 インフォメーションセンター
レンタサイクル キャンプ場


     
著作権情報