日本の観光地・宿関西の観光地・宿奈良県の観光地興福寺
奈良県の宿泊施設

興福寺 旅行記「猿沢池」


 興福寺が行う「放生会」の放生池として、天平21年(749年)に造られた人工の池です。放生会とは、万物の生命をいつくしみ、捕らえられた生き物を野に放つ宗教儀式。現在は猿沢池園地として整備され、市民の憩いの場となっています。なお猿沢池越しに見た五重塔の光景は奈良八景のひとつとなっています。

猿沢池の七不思議
 澄まず、濁らず、出ず、入らず、蛙はわかず、藻は生えず、魚が七分に水三分

意味
 猿沢池の水は、決して澄むことなくまたひどく濁ることもない。水が流入する川はなくまた流出する川もないのに、常に一定の水量を保っている。亀はたくさんいるが、なぜか蛙はいない。なぜか藻も生えない。毎年多くの魚が放たれているので増えるいっぽうであるにもかかわらず、魚であふれる様子がない。水より魚の方が多くてもおかしくないような池。
 
猿沢池

興福寺の猿沢池。興福寺の南側にあり池の周囲には車の通行が可能な道路が整備されている。参拝客や観光客のみならず地元市民からも親しまれている池。

猿沢池
猿沢池の七不思議

興福寺の猿沢池の畔に建てられている「猿沢池の七不思議」の碑。読めばなるほどと想うような事も書かれている。七不思議の碑はちょうど猿沢池と五重塔を正面から見ることができる位置に置かれている。
猿沢池の七不思議
ライトアップされた五重塔と猿沢池

ライトアップされた興福寺の五重塔と猿沢池。ライトアップされた五重塔が猿沢池の湖面に映り、猿沢池周辺の街路樹もライトアップされている。幻想的な光景だが、地元の人は「興福寺はここからの光景が一番いいよ」と言っていた。
ライトアップされた興福寺五重塔と猿沢池
五重塔と猿沢池

興福寺の五重塔と猿沢池。奈良八景のひとつに数えられている光景。なお猿沢池は興福寺の境内にあると思っている人も多いようだが実は五重塔と猿沢池の間には三条通りという大きな道路が通っていて隔てられている。
猿沢池と五重塔
猿沢池のカメ
 猿沢池の七不思議にも出てくる「カメ」ですが、たしかに池の畔を歩いていると甲羅干しをしている沢山のカメを見ることができます。ところがこのカメ、実はほとんどが屋台やデパートで売られているミドリガメ。つまり外来種のミシシッピアカミミガメなのです。小亀を飼ったはいいが持てまして安易に捨てられたミドリガメ達が生長し繁殖していったと推測されていますが、在来種で「猿沢池の七不思議」に出てくる日本の固有種であるニホンイシガメは駆逐され少なくなっていく一方です。殺生を禁じている興福寺の教えの為、駆除には踏み切れずにいたのですが、近年ミシシッピアカミミガメの引取先が見つかり本格的な駆除が始まったところです。観光客や家族連れに人気の猿沢池のカメ。池をゆったり泳ぐニホンイシガメの姿が復活する日はいつになるのでしょうか。 
興福寺のおすすめスポット一覧
興福寺ってどんな所? 五重塔 東金堂 国宝館 阿修羅像 北円堂 興福寺とはこんな所です。
南円堂 猿沢池 駐車場 レンタサイクル


     
著作権情報