高野山の駐車場
2023年03月26日
高野山 には大小様々な規模の無料の駐車場(1ヶ所だけ何故か有料でした(地図中
@ のマーク))が整備されており、収容台数の合計は土日祝日で900台以上にも及びます。ほとんどの駐車場に
バスの停留場 がありトイレも整備されているので非常に使い勝手の良い駐車場です。また高野山まで来る道中が急勾配、急カーブの連続な為か他の有名な観光名所に比べて車で訪れる方が比較的少なく通常時なら休日でも余裕を持って駐車できるのが魅力のひとつです(注:ただしGW、お盆といった連休時や
紅葉の時期 などは午前9時前から混雑し、満車となってしまうこともあります)。
駐車料金 1箇所以外は無料
営業時間 通常時は時間に関係なく24時間駐車可能(臨時駐車場を除く)
目 次
高野山の駐車場 一覧
第1駐車場 収容台数114台
第2,3,4駐車場 収容台数30〜40台
第5,6,7臨時駐車場 収容台数200台以上
壇上伽藍中門前駐車場 一番人気の駐車場
金剛峯寺の駐車場 収容台数66台
第9駐車場 土日祝日のみの臨時駐車場
第10駐車場 役場の臨時駐車場
第11駐車場 高野山唯一の有料駐車場
中の橋駐車場 奥の院に一番近い駐車場
混雑状況
以下に高野山の無料・有料駐車場を紹介していきます。
地図中 @
収容台数が多く通常時なら一番空いている確率の高い駐車場です。高野山中心部から離れてはいますが駐車場前にバス停がありバスで移動できます。また車中泊をしている方をもっとも多く見かける駐車場です。
収容台数 114台
地図中 A 収容台数 38台
第3駐車場
地図中 B 収容台数 40台
第4駐車場(霊宝館)
地図中 C 収容台数 31台
地図中 D
高野山高校のグランドを開放した臨時の駐車場ですが、平日でも200台ほど駐車可能です。あまり知られていないおすすめの駐車場です。
収容台数 平日200台、日祝236台、GW448台
地図中 E
壇上伽藍の向かいにあり、メインストリートに面した分かりやすい場所にあることから、真っ先に満車となる人気の駐車場。利用者の少ない平日ならおすすめです。もしこの駐車場が満杯の場合はすぐ近くに金剛峯寺の駐車場があるのでそちらを利用するとよいでしょう。
地図中 F
高野山真言宗総本山の
金剛峯寺 前にある駐車場で高野山では壇上伽藍中門前駐車場とならんでメインとなる駐車場。特別な時期(GW、お盆、連休、紅葉の時期)を除いて満車となることはほとんどありませんが、金剛峯寺で行事があるときは使用不可となることもあります。なお別途バス専用の駐車場もあるので間違わないようにして下さい。
収容台数 66台
地図中 G
高野山大学のキャンパスを開放した駐車場。
土日祝日のみ利用可能 な臨時駐車場です。
収容台数 土日祝日のみ 75台
地図中 H
高野山役場の駐車場でこちらも臨時駐車場的位置づけですが、平日も利用可能です。
収容台数 平日 48台 土日祝日 117台
地図中 @
何故かここだけ有料の駐車場。高野山の散策に要する時間を考慮すると、かなり割高になるであろう料金設定となっており、余程の事がないかぎりはおすすめしません。
駐車料金 1時間400円 以後30分毎に150円
収容台数 60台
地図中 I
奥の院参道 の中間地点にあり、作りこそ古いが立体式の駐車場となっています。「金剛峯寺の駐車場」とならんで高野山でメインとなる駐車場。奥の院を訪れる場合は一番近い駐車場ですが、奥の院参道の入り口付近にある名所「武田信玄の墓」や「上杉謙信の墓」等を訪れたい時はいったん戻らなければなりません。
収容台数 183台
高野山の駐車場は無料で広く、比較的空いているのですが、ハイシーズン時の土日祝日やGW、年末年始(三が日)、大晦日等は大変込み合います。特に「金剛峯寺の駐車場」と「中の橋駐車場」そして「壇上伽藍中門前の駐車場」は朝の9時前には満車となってしまうことも。
もしハイシーズン時に車で高野山に行く場合はまだ混雑していない朝の8時前後に到着するようにしましょう。ほとんどの駐車場は24時間開いてますし、車中泊をしている人もよく見かけます。また高野山到着時すでに混雑しているようでしたら、町中に入らず街の外にあり比較的空いている「大門南駐車場」に行くのも一案です。大門南駐車場から高野山までは徒歩でも問題なく行けますが、バスも運行しています。
なお12〜3月のシーズンオフ期や平日については駐車場はガラガラの日が多く、イベントや祭事など余程のことが無い限りは余裕をもって駐車可能です。
熊野那智大社 伊勢神宮 和歌山城 高野山