和歌山県を旅してみよう
和歌山県は本州では最南端に位置する県で、豊かな自然と黒潮の恩恵をうけた豊富な海の幸、
高野山や熊野三山といった古来より人々の信仰を集めてきた寺社、そして穏やかな気候と観光資源が豊富で大阪をはじめとする近畿圏内の保養地として日帰りで訪れる人も多い県です。温泉やキャンプ場、ダイビング、釣りといったレジャーもさかんな所でまさに
関西のリゾート地ともいえる地域です
和歌山県ってどんなところ?
和歌山市・紀ノ川 徳川御三家のお膝元
和歌山市は紀ノ川沿いに開けた和歌山県1の都市。徳川御三家のひとつ紀州徳川家の城下町で和歌山城は町のシンボルでありまたオアシスとなっています。また和歌山の名前の由来ともなった和歌浦に面し海上リゾートマリーナシティやスパリゾート黒潮温泉といったレジャー施設が多数ある地域です。宿は和歌山市にはホテルが、東端の加太地方は温泉ホテルや活魚料理を売り物にしたシーサイドホテルが主体となっています。
高野山・龍神 比叡山と対をなす日本の霊場
高野山は弘法大師空海が開山した霊場で最奥には入定した弘法大師の即神仏が安置されています。日本仏教の母山といわれる
比叡山に対して高野山は密教色が強く神秘的な雰囲気が漂う所です。また龍神地区は昔は龍神村といわれた温泉郷で渓流釣りのメッカでもあります。宿は高野山地区を中心に宿坊が多いのが特徴でこれは他の地域ではあまり見られない特色となっています。
白浜・田辺 関西のリゾート地
柔らかな南国の風と美しい海岸線。いわゆる「南紀」と呼ばれる地区で保養施設やリゾート施設、テーマパークが多く見られるところで和歌山観光の中核をなすエリア。日本一の梅の里があるのもこの地域。温泉も多数有り公衆浴場や日帰り温泉も可能。宿は白浜海岸を中心にリゾートホテルが多数ありなかには日本を代表するような高級ホテルもある。ツアーは温泉、グルメ、高級宿のフリープラン家族向けのフリープランが多い。また伊勢志摩地方をコースに組み込んだ紀伊半島南岸を周遊するプランもある。
串本・那智勝浦町 クジラとマグロと落合博満
熊野三山のお膝元である串本、那智勝浦地方は黒潮の流れが直接接する地域。この為昔からクジラ漁がさかんで現在はホエールウォッチングのメッカとなっています。他にも生鮮マグロ水揚げが日本一で早朝港にずらりと並べられた水揚げされたばかりのマグロの光景は圧巻です。また日本人初の1億円野球選手「落合博満」氏がこの地に魅せられ第2の故郷としたことでも有名です。
宿は那智勝浦を中心にオーシャンビューが楽しめるリゾート温泉ホテルが主体。また観光ツアーは熊野古道に高野山や伊勢神宮を組み込んだプランが多く見られ、フリープランは那智勝浦の温泉・グルメツアーが多い。
熊野・瀞峡 いにしえよりの聖地
古代より浄土の地とされた熊野地方の核心地。周囲を熊野の原生林にかこまれ太古からの自然がそのまま残る地域。宿は熊野川中流域を中心に温泉宿が多い。またツアーは熊野三山や伊勢神宮をコースに組み込んだツアーが多く。フリープランでは山間の温泉宿に泊まる温泉ツアーが主体。
和歌山県の観光ベストシーズン
本州最南端に位置する和歌山県は暖流である黒潮の影響もあり冬も比較的暖かく1年を通して旅を楽しむことができます。そんな和歌山県がもっとも賑わう観光ベストシーズンはやはりなんと言っても夏です。夏は海水浴客やダイバーらで賑わい南国リゾート一色となります。また海のレジャーはちょっと・・・というご年配の方々にお勧めのシーズンは春と秋。暑さ寒さも和らぎ旅にはもってこいのシーズンです。冬はさすがに海のレジャーは無理ですがグルメや温泉旅行の方々には人気のある季節となっています。
和歌山県のグルメ・イベント 等
和歌山県のグルメ
和歌山ラーメン

今やもっとも有名なご当地ラーメンのひとつ。まろやかでとろみがある醤油豚骨のスープに極細のストレート麺は一度食べたら忘れられない味。
笹葉寿司

鯖をはじめとした地魚で作った押し寿司で1日から半日ほどねかしてあるのが特徴。
和歌山県のイベント・祭り
港まつり花火大会

毎年海の日に和歌山港中ふ頭で行われる花火大会。昭和28年から始まり毎年3000発ほどの花火が打ち上げられる。
竹燈夜(たけとうや)

毎年10月下旬に和歌山城を中心に行われるキャンドルイルミネーションイベント。約8000本の竹灯篭の明かりが紀州55万石の城下町をやわらかく包み込みます。
和歌山県へのアクセスについて
格安航空券の料金比較・購入
格安航空券の検索・予約を24時間リアルタイムで行うことができます。(全航空会社対象)
各レンタカー会社の料金比較
全国12社のレンタカーを料金比較。タイムリーで最安値のレンタカーを選ぶことができます。
関西の観光地 一覧
大阪府 京都府 兵庫県 奈良県 和歌山県 滋賀県