厳島神社のご利益



厳島神社 神の住む島といわれる「宮島」に鎮座する厳島神社。その歴史は古く約1500年前に遡り、海上運行、運輸の守り神として宮島の霊峰弥山と共に信仰されてきました。また最近は弥山がその眺望の見事さから「パワースポット」として知られるようになり人気を集めるようになってきました。
 本サイトではこれら厳島神社のご利益や弥山のパワースポットたる由縁についてご説明していきます。


※本ページに記載されている情報については変更されている場合もありますので、ご利用の際は必ず現地の表記をご確認ください。

目 次

厳島神社の神様
 宗像三女神
  市杵島姫
  田心姫命
  湍津姫命 
厳島神社のご利益
 勝負運・必勝祈願
 海上運行・交通安全 
 縁結び・恋愛成就
 財福・芸能
パワースポット
 弥山
 大聖院 
 大願寺



厳島神社の神様


 その神社のご利益や効果は、奉られている神様と密接な関係があります。そこで本項ではまず最初に厳島神社に奉られている神様についてご紹介していきます。



宗像三女神

 厳島神社に奉られている神様は「宗像三女神」と総称される3柱の姉妹神です。福岡県宗像市の世界遺産「宗像大社」の主祭神でそれぞれ市杵島姫(いちきしまひめのみこと)、田心姫(たごりひめ)、多岐津姫(たきつひめ)といい海上運行・運輸の守り神、財福の神、技芸の神として信仰されています。厳島神社でも市杵島姫をはじめとした宗像三女神が主祭神として祭られています。
 この三女神は天照大神と素戔嗚尊の誓約(うけい、『そうならばこうなる、そうでないならば、こうなる』とあらかじめ宣言を行い、そのどちらが起こるかによって、吉凶、正邪、成否などを判断する)で生まれた神々です。
 天照大神が素戔嗚尊の持っている十拳剣(とつかのつるぎ)を受け取って噛み砕き、吹き出した息の霧から宗像三女神が生まれ、系譜では素戔嗚尊の娘とされています。
 なおこの時素戔嗚尊が天照大神の勾玉を受け取って噛み砕き、吹き出した息の霧から天之忍穂耳命、天之菩卑能命、天津日子根命、活津日子根命、熊野久須毘命の5柱が生まれ厳島神社の客神社に祀られています。5柱のうちの天之忍穂耳命の子孫が現在の天皇家と伝えられています。
 天照大神と素戔嗚尊の誓約では素戔嗚尊が「私の心が清いから自分の剣から女神が生まれた」と主張し一方的に勝利を宣言し横暴な振る舞いをするようになります。この事に心を痛めた天照大神は天岩戸に閉じこもり世の中は暗闇に包まれますが、これが世に言う「天岩戸伝説」です。
 宗像三女神はその後天照大神の神勅を受け宗像の地に降臨し九州から朝鮮半島、大陸へと続く海上交通の守護神として祀られました。



市杵島姫(いちきしまひめのみこと)
 市杵嶋姫命はその美しさから、「弁天様(弁財天)」と習合した神様です。七福神で知られる弁天様は蓄財のご利益があることから市杵嶋姫命もこの蓄財のご利益を併せ持つこととなりました。
 なお諸説ありますが、「厳島」の名前も「いちきしま」からきているといわれています。



田心姫命(たごりひめのみこと)
 宗像三女神の1柱で、神の島と呼ばれる福岡県の沖ノ島に鎮座する宗像神社の沖津宮社殿に奉られているのはこの田心姫命です。出雲大社の主祭神で縁結びのご利益があるとされる大国主の妻であることから縁結び、夫婦円満、子宝などのご利益があるといわれています。


湍津姫命(たぎつひめのみこと)
 前述の田心姫命同様大国主の妻となったことから縁結び、夫婦円満、子宝などのご利益があるといわれています。




厳島神社のご利益


 厳島神社には数々のご利益、効果があるといわれていますが、その代表的ものを以下にご紹介していきます。



勝負運・必勝祈願

 本サイトでもご紹介しておりますが、厳島神社を信仰していた平清盛は武士としては初めて太政大臣の位に就き平家一門は繁栄を極めます。また戦国武将の毛利元就は厳島を舞台とした「厳島の合戦」で少ない兵力ながら奇襲戦により大勝利をおさめ中国地方の覇者となります。この他、豊臣秀吉は九州征伐の折に立ち寄り参拝するなど、歴代の権力者が厳島神社を参拝、信仰し成功を収めた故事に基づき「勝負運・必勝祈願・武運長久」のご利益、効果があるといわれています。



海上運行・交通安全

 厳島神社の主祭神である宗像三女神は元々は大陸との交易の要衝であった宗像市や沖ノ島に鎮座し海上運行の守り神として大陸を往来する人々や漁師の方々を中心に信仰されてきました。このことから主要な港や交通の要衝には宗像三女神や三女神の一柱である市杵嶋姫命と習合した弁財天が祀られる事が多いのですが、厳島も中世までは瀬戸内海における海上運行の要衝であった事からその守り神として厳島神社が創建され信仰されてきました。このことから海上運行や交通安全のご利益があるといわれているのです。この他「水難除け」のご利益もあるといわれています。

 

縁結び・恋愛成就

 厳島神社に祀られている宗像三女神のうち、田心姫命と湍津姫命は大国主命(オオクニヌシ)と結婚しています。大国主命は、縁結びの神様として知られる出雲大社の主祭神で子宝にも恵まれます。このことから縁結び、恋愛成就のご利益の他、夫婦円満や子宝祈願にも効果があるといわれています。



財福・芸能

 宗像三女神の一柱である市杵島姫が習合した弁財天は日本においては七福神の一員で人々に「智慧、長寿、富」を与える財宝神であると共に、琵琶を持った美しい才色兼備な女神で芸能の神でもあります。このことから「財福、芸能」のご利益、効果があるといわれているのです。



厳島のパワースポット


 厳島には厳島神社の他にもパワースポットと呼ばれる所やご利益スポットが点在しています。本項ではこれら厳島神社のパワースポットやご利益スポットをご紹介していきます。



弥山

厳島神社 弥山  古来より神の島として信仰されてきた厳島にそびえる弥山。山岳修験の霊場でもあった事から一般の人の立ち入りは禁止され現在も人の手のついていない原生林が広がっています。また山頂付近には信仰の対象でもあった奇岩の巨石群が点在し、瀬戸内の眺望も見事な事から近年はパワースポットとされ多くの人が訪れています。
 山頂付近にはこの他弘法大師縁の寺院などもあり、麓の華やかな厳島神社周辺とは少々異なる様相となっています。



大聖院

 大聖院は弘法大師空海が開いたお寺とされ、弥山山頂に続く「大聖院登山道」の入り口付近にあります。
 境内を一巡すれば色々なご利益を得ることができるといわれてますが、なかでも本堂裏側の一番奥まった所に安置されている「一願大師」はあらゆる願い事のなかからひとつだけ叶えてくれるといわれてます。
 近年は恋人達が集う恋愛成就のパワースポットとしても人気を集めています。



大願寺

 海側から見て厳島神社の右側にある大願寺。本尊は薬師如来ですが、明治の神仏分離令により厳島神社から遷された弁財天が安置され、日本三大弁財天にも数えられています(他2社は滋賀県 竹生島の宝厳寺・竹生島神社、神奈川県 江ノ島の江島神社)。
 この大願寺には「なで仏」と呼ばれる仏様が安置されており、なで仏の自分の体の悪い部位にあたる部分をなで、その手で自らの悪い場所をなでれば良くなるといわれています。
 同じような仏様はお賓頭盧様(おびんずるさま)と呼ばれ日本各地のお寺で見ることができますが、大願寺は特に有名なのでご紹介しておきます。