日本の観光地・宿東北の観光地・宿青森県の観光地・宿青森市
青森県の宿

地図で場所を確認する

青森市 旅行記「善知鳥神社(うとうじんじゃ)」


 善知鳥神社は青森市発祥の地といわれ、青森市が善知鳥村と呼ばれていた頃から村の中心にあり、第十九代允恭天皇(在位412年〜453年)の時に奥州陸奥の国外ヶ浜鎮護の神として宗像三姉妹を祀ったことがはじまりとされています。現在は陸奥国外ヶ浜総鎮守として多くの信仰を集め青森県内でもっとも参拝客が多い神社の一つとなっています。
 なおこの善知鳥神社は管江真澄西行法師、藤原定家など多くの紀行家、歌人が歌に詠んでおり、みちのくの辺境の地にありながら昔から知られていた事がうかがえます。 

アクセス:国道4号線、7号線より柳町通り交差点を海側に曲がってすぐ。JR青森駅より徒歩10分。
駐車場:有り(30分 100円)
 
事前に調べておけば青森市の旅もより充実したものに・・・・〜青森市が待ってます〜
拝殿

青森市中心部にある善知鳥神社の拝殿。歴史ある神社だが造りは今風の鉄筋コンクリート製になっていた。拝殿の中では神主さんや巫女さんがなにやら忙しそうにしていた。

善知鳥神社の拝殿
参道

善知鳥神社の参道。隣にある立体駐車場から出てすぐの光景。立体駐車場は善知鳥神社専用の駐車場ではなく。一般の会社関係者の方も駐車していた。おそらく初詣の時期などは満杯で使用できないだろう。
善知鳥神社の参道
うとう沼

善知鳥神社境内にあるうとう沼。うとう沼周辺は昔は大きな湖沼で漁船の避難所となっていたそうだが、流れ込む川の流れを変えた為、次第に干上がり干拓されていったそうです。このうとう沼はその昔周囲20〜24qもあったうとう沼の名残。
善知鳥神社のうとう沼
 弁財天宮

うとう沼の畔に建つ弁財天宮。小さな祠だが1614年に建立されたと記されていた。弁財天は善知鳥神社の御際神である宗像三姉妹の一柱市杵島姫命と同一神


善知鳥神社の弁財天宮
大祭

善知鳥神社大祭時の光景。善知鳥神社は青森県随一の神社だけあって年間行事も多数開催される。特に初詣時や祈願祭、大祭の時は多くの人で賑わい周囲はお祭り状態になる。
善知鳥神社の大祭
 社務所

善知鳥神社の社務所。社務所とは神社の管理運営を行うところで、御札やお守りなどの販売もここで行っており、トイレも借りることができた。

善知鳥神社の社務所
青森市のおすすめスポット一覧
青森市ってどんな所? 青森市の観光・宿 青森市とはこんな所です
三内丸山遺跡 八甲田 八甲田丸 棟方志功記念館 アスパム
モヤヒルズ エーファクトリー ねぶたの家 ワ・ラッセ 浅虫温泉 湯の島 浅虫水族館
浅虫温泉 善知鳥神社 中世の館 合浦公園 青森の市場
青森ベイブリッジ 青森ホタテ小屋 青森県立郷土館 青龍寺 ねぶた祭り
フェリー  


     
著作権情報