日本の観光地・宿>関西の観光地・宿>奈良県の観光地・宿>東大寺 | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
戒壇堂 東大寺の戒壇堂。比較的小さなお堂だが、この中に有名な四天王像が安置されている。戒壇堂の四天王は、大仏殿の大仏、南大門の仁王像と並んで人気のある仏像。 ![]() |
東大寺 四天王 見る人を魅了してやまない東大寺の四天王像。その人気の理由の一つが感情豊かな顔の表情。四天王像は写真撮影が禁止されているため顔のアップを紹介することができないが、駅にポスターが貼られてあったので引用させてもらいました。 ![]() |
|||||||||||||||||||
四天王 東大寺の四天王像。左から順に西方を司る広目天、南方を司る増長天、東方を司る持国天、北方を司る多聞天。四天一様に踏んづけているのは邪鬼で顔は大人だが体は子供のようになっている。 東大寺の四天王は写真撮影が禁止されているので大昔のポスターやパンフレットから引用し見やすいように加工し繋ぎ合わせてみました。しかしポスター用に色彩を調整してあるのか実際に見た四天王像より色合いが濃いような気がした。 ![]() |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
![]() |