鎌倉のパワースポット 一覧




 パワースポットとは水や風、山脈等の良い気が集まりやすい場所の事で、そこに人が立つと目には見えない不思議な力を受けることができるといわれています。古より人々はこの「目には見えない力」を感じ取り、この力が特に強く作用している場所に神社仏閣を建てて信仰の対象としてきました。仏都鎌倉は比較的限られた範囲内に歴史ある神社仏閣が多数あります。そういう意味では鎌倉はパワースポットの宝庫であり毎年多くの人がご利益にあやかろうと鎌倉巡りをしているのです。

地図で場所を確認する


縁結び

 
地図中のマーク

不動明王像(成就院)

成就院 不動明王 成就院にある不動明王像で、成就院の御本尊の分身とされています。不動明王の腕の形が「恋人と腕を組んでいる」姿に見えることから、縁結びのパワースポットとして人気を集めており、そのご利益は男女の縁だけではなく仕事や人間関係の縁結び効果にまで及ぶとされる事から男性の参拝客も多く訪れるパワースポットです。またこの不動明王像を携帯やスマホの待ち受け画面にすると運気がアップすると云われています。

報国寺

報国寺 本堂裏手に竹林が広がる報国寺は元々デートスポットとして人気のあるお寺ですが、マイナスイオンを発する竹林にプラスして縁結びを願掛けして一緒になった(結婚した)カップルも多いことからいつしか縁結びのご利益があるパワースポットとして知られるようになりました。

葛原岡神社(くずはらおかじんじゃ)

 全国的な知名度こそ低いですが、地元鎌倉では定番の恋愛スポット。縁結び・恋愛成就のご利益があるとされ境内に境内に「男石」と「女石」と呼ばれる縁結び石があり、周囲にはたくさんのハート型の絵馬が飾られその人気の程をうかがい知ることができます。またデートコースとしても人気のスポットです。



子宝・夫婦円満・安産・子孫繁栄


地図中のマーク

政子石

政子石 鶴岡八幡宮の鎌倉江の島七福神のひとつ「旗上弁財天社」の社殿後ろにある夫婦石。源頼朝が妻政子の安産を願って置いたものと伝わっており、両方の石に向かい手をあわせて祈願すると子宝や夫婦円満のご利益があるとされています

大巧寺

 産女霊神を本尊とする寺院で、安産のご利益があるとされ全国から多くの参拝客が訪れます。特に、犬を縁起物として扱っていため戌の日や大安の日は安産祈願者が多く訪れます。また安産祈願をすると、住職さんが出産予定日まで、毎朝安産のお祈りをしてくれます。

浄妙寺

 その昔中臣鎌足が子孫繁栄を願い、浄妙寺背後の稲荷山に霊鎌を埋めたという言い伝えが残るお寺。中臣鎌足は後に藤原鎌足と称し、藤原摂関家や奥州藤原氏、近衛家、西行法師といった名家、著名人を輩出した日本最大の名家の祖となります。この事から子孫繁栄のご利益があるとされているのです。

宝戒寺

 古来より夫婦和合のご利益があるとされ日本全国の寺社に祀られている大聖歓喜天。宝戒寺にある大聖歓喜天像は高さ150cmを超し日本を代表するもののひとつで国の重要文化財にも指定されています。普段は秘仏とされ見ることはできませんが、宝戒寺の大聖歓喜天は大根が大好きということで、大根をモチーフにしたお守りを授与することができます。


開運・金運


地図中のマーク
 

銭洗水(ぜにあらいみず)

銭洗水 銭洗水はその昔源頼朝が宇賀福神のお告げにしたがい宇賀福神を祀った霊泉です。銭洗水がある銭洗弁天は鎌倉随一の金運アップの神社として信仰をあつめています。
 なお銭洗水の詳細については別途「銭洗弁天」のページを参照。


仕事運・出世運


地図中オレンジのマーク
 

佐助稲荷神社

 源頼朝が伊豆に流されていたとき、鎌倉鎮座の神霊が枕元に立ち平家討伐の旗揚げを勧めます。旗揚げ後鎌倉入りした頼朝は夢のお告げに感謝して社殿を建てたとされ、その社殿が今に伝わる佐助稲荷神社です。言い伝えによる由緒にちなんで参拝すると源頼朝同様 出世運が向上するといわれています。なお「佐助」は頼朝の幼名である「助殿」からきているといわれています。この佐助稲荷神社の神様は上述の銭洗水における「宇賀福神社」と同一神とされていますので参拝するときは方詣りとならないよう2社に詣でるのが良いとされています。



鎌倉のパワースポット




駐車場