日本の観光地・宿>東北の観光地・宿>岩手県の観光地・宿>遠野市 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
カッパ淵 遠野市のカッパ淵。見た目は小さな小川だが阿倍屋敷の堀割跡と云われている。現在川の畔にはカッパを祀った祠が建てられ、訪れたときは野菜売りのおばあちゃんが野菜を並べて座っていた。 |
河童のお堂 遠野市のカッパ淵の河童神様。お堂の中は木彫りの河童とお供えものと思われるぬいぐるみが置かれ、お堂の外にはピカピカの河童の像が置かれていた。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
カッパ淵の入り口 遠野市の常堅寺にあるカッパ淵への入り口。常堅寺脇にあるこの道を通るとカッパ淵が出てくる。写真はカッパ淵側から見た光景。なおこの通路の高さは約2m程で大の大人がなんとか通れる高さ。 |
常堅寺 遠野市の北側にある常堅寺本堂。常堅寺は1490年に開山した古刹。じつはカッパ淵への入り口でもあり、常堅寺に向かって左側に行けばカッパ淵にたどり着く。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||