平等院の駐車場
平等院には専用の駐車場は無いのですが、寺の南側に「宇治駐車場」と呼ばれるお土産店が運営する大規模な駐車場が2ヶ所ほど整備されています。民間の駐車場なのですが一般的にこの宇治駐車場が平等院の駐車場として認知されています。なお宇治駐車場は普段なら満杯となることもない比較的利用しやすい駐車場ですが、春や秋の行楽シーズン時等にはまれに昼前に満車となってしまうこともあるので注意が必要です。またコインパーキングは京都の他の地域に比べると数は少ないのですが、駅周辺に行くといくつか見つけることができます。
平等院の駐車場一覧
宇治駐車場
地図中Pのマーク

民間のお土産屋さんが運営する駐車場ですが一般的に平等院の駐車場として知られている規模の大きな駐車場。大型バスも駐車可能でおすすめの駐車場ですが、ルート的に平等院の裏門から境内に入る形になってしまいます。
駐車場料金(1回/1日) 普通乗用車700円、バス2,800円
営業時間 午前8:00〜午後18:00(12〜2月は17:30まで)
収容台数 普通車40台+200台
所在地 京都府宇治市宇治塔川122、京都府宇治市宇治塔川6-4
その他民間の駐車場
地図中赤のマーク
駐車台数は10台以下で料金は1時間600円前後(土日祝日)。地図上には記してませんがJR宇治及び京阪宇治駅の周辺にも10〜20台ほど駐車可能なコインパーキングが多数あります。
平等院 駐車場の混雑状況について
筆者たちは平等院にも何度か訪れておりますが、京都の観光名所にしては珍しく土日祝日でも駐車場の空いていることの多い珍しいお寺です。ただハイシーズン時などは混雑し駐車できないこともあるので、もしハイシーズン時に車で行く場合はJR宇治もしくは京阪宇治駅の周辺にあるコインパーキング(下記地図には明示されてません)に直接向かい駐車してしまえばよいでしょう。駅周辺のコインパーキングはいつ来ても空いており、満車となっていることはまずありません。
清水寺 金閣寺 京都八坂神社 祇園 嵐山・嵯峨野 銀閣寺 東福寺 平安神宮 南禅寺 龍安寺 比叡山 伏見稲荷大社 貴船神社 鈴虫寺 二条城 平等院 北野天満宮 下鴨神社 三十三間堂 醍醐寺 上賀茂神社 東寺 知恩院