日本の観光地・宿>東北の観光地・宿>青森県の観光地・宿>下北半島 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
むつ市の夜景 青森県下北半島むつ市の夜景を釜臥山の展望台から見た光景。町が海岸線に沿って開けているため、羽を広げたアゲハチョウのように見える。釜臥山からの夜景の光景はとても綺麗で、知る人ぞ知る夜景の名スポットとなっている。 |
昼間のむつ市 日が暮れる前のむつ市の光景。左の光景と見比べてみてください。町の形に沿って夜景が伸びているのが分かります。なお光景は右手が陸奥湾で左手先端部分が尻屋崎。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
釜臥山展望台 下北半島のむつ市の西側に位置する釜臥山の展望台。ここからはむつ市の全景や陸奥湾を挟んで反対側の青森市や八甲田を見ることができ、眼下には海上自衛隊の大湊基地がある。 ![]() |
むつ市から見た釜伏山 むつ市の自衛隊駐屯地がある辺りから見た釜臥山。現在は山頂に自衛隊のレーダーが建設され光景が少々変わっている。なお釜臥山山頂に通じる道は恐山方面まで内陸に入いった所にある。 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
釜伏山のレーダーサイト 北朝鮮の核実験やミサイル発射にそなえて設置された自衛隊のレーダーサイト。これを見ていると北朝鮮の何万倍もの核弾頭やミサイルを持っている中国に対してはどう対応するのだろうか?と疑問を感じてしまう。 |
大湊基地 釜臥山の展望台から見た海上自衛隊の大湊基地。ちょうど護衛艦が一隻出航するところだった。ちなみに画像が丸くみえるが、これは魚眼レンズなどを使用したわけではなく、大湊の地形が自然とそう見えるだけ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |