比叡山ドライブウェイ
京都方面から
比叡山の東塔地区に向かう道路が「比叡山ドライブウェイ」。また滋賀県琵琶湖方面から比叡山西塔エリアを結んでいるのが「奥比叡ドライブウェイ」。このふたつのドライブウェイは比叡山の山頂付近で合流している。
これらのドライブウェイは道中展望台が何カ所か有り、共に見事な光景や
紅葉がつづく快適なドライブ道ですが、このうち京都市街地と琵琶湖が交互に見える比叡山ドライブウェイは特に絶景スポットとして知られています。
なおドライブウェイは自動車専用道路となっており、125cc以下の二輪車は通行はできないので注意して下さい。
比叡山ドライブウェイ
京都側の田の谷料金所から山頂の延暦寺バスセンターまで約8kmの有料道路
料金
田の谷料金上〜比叡山山頂(往復) 普通車1,620円
田の谷料金所〜比叡山山頂〜仰木料金所(縦走) 普通車2,320円
定休日 年中無休
営業時間
7:00〜23:00最終入場22:00、7,8月〜24:00最終入場23:00、冬場1〜2月9:00〜20:00最終入場19:00
※大晦日は終日営業
問い合わせ先:077-529-2216
奥比叡ドライブウェイ
滋賀県琵琶湖沿いにある仰木料金所から山頂の比叡山バスセンターまで約11kmを結ぶ有料道路。ドライブウェイから望む琵琶湖の光景は絶景で2016年には琵琶湖に映る月の光景が「日本百名月」に選ばれています。
料金
仰木料金所〜比叡山山頂(往復) 普通車3,000円
仰木料金所〜比叡山山頂〜田の谷料金所(縦走) 普通車2,320円
定休日 年中無休
営業時間
7:00〜23:00最終入場22:00、7,8月〜24:00最終入場23:00)、冬場12〜2月9:00〜20:00最終入場19:00
※大晦日は終日営業
問い合わせ先 077-578-2139
備考 日曜、休日の二輪車の通行は不可
比叡山のドライブウェイについて
比叡山のドライブウェイは京都市側と滋賀県琵琶湖側からとの2路線があります。この2つのドライブウェイは運営団体が異なり基本的には別々のドライブウェイなのですが、縦走することが可能で営業時間もほぼ統一されています。特徴としては一般的に景色がよくアクセスしやすいのが「比叡山ドライブウェイ」、琵琶湖の眺望が見事だが、カーブ、勾配が少々キツイのが「奥比叡ドライブウェイ」と云われています。ただ実際走行してみると各々異なる眺望が広がり個人的にはさほど差異はないようにも感じます。初めてドライブウェイを走行する方は仰木料金所から田の谷料金所まで縦走してみるのも面白くこの場合、琵琶湖側の仰木料金所から進入するのがお勧め。なぜなら琵琶湖や京都市街を真っ正面から見ることができるからです。