鶴岡八幡宮へのアクセス 一覧
鶴岡八幡宮は鎌倉駅から徒歩で10分ほどの所にあります。鎌倉駅の東口を出てすぐ目の前にある若宮大路を北に(山側)へ歩けば到着するのでまず迷うことはありませんが、最近は観光商店街の小町通りを利用して鶴岡八幡宮へ行く観光客の姿も多く見られるようになりました。
なお鎌倉駅への行き方については別途「
鎌倉への行き方・アクセス」を御覧下さい。
※本サイトに記載されている内容については変更されている場合もありますので、ご利用の際は必ず現地の表記をご確認ください。
地図で場所を確認する→
鎌倉市雪ノ下2-1-31
バスでのアクセス
鎌倉駅から鶴岡八幡宮まではバスで2駅ですが、歩いても10分ほどなのでわざわざバスを利用する方はいないと思います。しかし鶴岡八幡宮を参拝した後、他の鎌倉の観光名所へ移動する際にバスを上手く利用すると時間短縮が図れて便利です。具体的には鶴岡八幡宮前にある江ノ電バス「八幡宮」バス停からは「大塔宮」や金沢八景、逗子方面行きのバスが、また鶴岡八幡宮西側にある京浜急行バス「八幡宮裏」バス停からは北鎌倉方面行きのバスが運行しています。なおこれらバス路線の詳細についてはこちらを参照→
鎌倉のバス路線図
江ノ島から鶴岡八幡宮へ
江の島から鶴岡八幡宮へ(もしくはその逆)へ向かう際のもっとも便利な移動手段は江ノ電です。江の島最寄り駅の「江ノ島」駅から鎌倉駅までは10駅、25分の行程で、徒歩による移動時間を含めると45分ほどとなります。また京浜急行のバスも江ノ島〜鎌倉駅間を運行していますが、こちらの所用時間は35分ほど(バスの移動時間)と江ノ電に比べ若干長く運行本数も江ノ電が1時間に4本以上なのに対しバスは1時間1本となっています。また渋滞等道路の交通事情に左右されやすいこともあり、やはり江ノ電を利用して移動するのが一番無難で確実です。
電車でのアクセス
上述してあるとおり鶴岡八幡宮の最寄り駅は鎌倉駅で、鎌倉駅へは東京駅から約1時間強の行程となります。
車でのアクセス
横浜横須賀道路 朝比奈ICから一般道を通り
鶴岡八幡宮周辺の駐車場を目指すのが一般的ですが、道中由比ヶ浜や鎌倉市中心部といった渋滞区間を通るのでハイシーズン時の土日祝日は渋滞に巻き込まれないように少々早めに行動するとよいでしょう。
鶴岡八幡宮へのアクセスについて
鎌倉といえば鶴岡八幡宮。そんなキャッチフレーズが浸透しているのかせっかく鎌倉まで来たのに鶴岡八幡宮に参拝しててそのまま帰ってしまう観光客を時折見かけます。鎌倉は平安時代から歴史を紡いできた伝統の町。
見所や名所も数多くあります。皆さんももし初めて鎌倉を訪れる場合は鶴岡八幡宮だけではなく他の名所にも是非足を伸ばし鎌倉の良さを肌で感じ取ってください。
格安航空券の料金比較・購入
格安航空券の検索・予約を24時間リアルタイムで行うことができます。(全航空会社対象)
新幹線・JR特急券の予約・購入
JRの新幹線・特急券が「JR東日本えきねっと」でお得に予約購入できます。
各レンタカー会社の料金比較
全国12社のレンタカーを料金比較。タイムリーで最安値のレンタカーを選ぶことができます。
鶴岡八幡宮周辺の宿をさがす
神奈川県鎌倉市を中心とした温泉・旅館・ホテル等の宿を予算に合わせて選べます。
江の島 鎌倉 鎌倉大仏 鶴岡八幡宮 報国寺 銭洗弁天 長谷寺 大涌谷 箱根湯本 箱根神社 寒川神社 川崎大師 八景島シーパラダイス 横浜中華街