|
山寺・立石寺の駐車場
松尾芭蕉も訪れた山寺では参道にある旅館等の宿泊客は専用駐車場に車を駐めそのまま山寺観光に出かける事ができるが、宿泊客以外の一般の観光客は周辺の駐車場を利用しなければならない。 山寺・立石寺周辺では自由に駐車できる(有料)大規模な駐車場は5箇所ほど整備されているが、彼岸の時期などは朝の早い時間から全ての駐車場が満杯になってしまうこともある。
山寺・立石寺 駐車場一覧
立谷川の駐車場
立谷川の河川敷に整備された駐車場。車で訪れた際に一番先に出てくる駐車場で山寺周辺では一番規模が大きい。駐車場から山寺までは10分ほど歩かなくてはならない。 |
山寺駅周辺の駐車場
山寺駅周辺の駐車場で3箇所ほど整備されている。山形市内から遊仙峡方面へ道なりに進むと出てくる。駐車場の規模はいずれも小さめ。立谷川の駐車場ほどではないが山寺までは5分ほど歩かなくてはならない。 |
根本中堂付近の駐車場
山寺に一番近い駐車場だが、辿り着くには観光客やバスで混雑している狭い表参道を通り抜けなければならないうえに駐車場の規模は小さく駐車できなかった場合戻ってくるのが大変な駐車場。 |
料金・営業時間
営業時間:8時〜17時
駐車料金:500円/日 |
|
山寺・立石寺の駐車場について
山寺に向かって車を走らせていると真っ先に出てくるのが立谷川の駐車場。河川敷に整備された大規模な駐車場で営業時間外でも車を駐車することができる。山寺まで10分ほど歩かなくてはならいのが欠点だが、一番アクセスしやすい駐車場。他山寺駅周辺や表参道の奥にも駐車場は整備されているが、満杯の場合はUターンに苦労するので、休日の早い時間か平日以外は立谷川の駐車場を利用するのが無難。 |
 |
立谷川の駐車場
ここが満杯の場合は他の駐車場も駐車できる確率は低い。 |
 |
山寺の表参道
平日の光景だが道沿いのお土産店や料理店からは「P」のマークが出ている。 |
|
|
|
 |